鉄フライパンの厚みは?

この記事は約 5 分で読めます。

こんにちは、めしラボです。

鉄フライパンには厚みによる違いがあります。扱いやすさを考えると「軽いフライパンが良い」と考えるかもしれませんが、鉄フライパンは厚み(重み)により調理性が変化しますので作りたい料理によっては注意が必要です。

個人的には重い鉄フライパンを好んで使っています。

めしラボめしラボ

今回の記事は次のような人におすすめ!

  • 鉄フライパンの厚みの違いは?
  • 重いフライパンと軽いフライパンの違いは?
  • 厚みによる料理の得手不得手とは?

鉄フライパンは厚みにより得意料理が変わります。

厚板の鉄フライパンは熱容量が大きいために焼き物(ハンバーグや餃子など)が得意であり、薄板の鉄フライパンは短時間で温度が上がることからも炒め物(野菜炒めやチャーハンなど)が得意です。厚板は鉄板焼き、薄板は中華鍋のようなイメージです。

このことからも用途を考えずに軽さだけで鉄フライパンを選ぶことはおすすめできません。

スポンサーリンク

厚みによる熱容量の違いは?

厚みによる熱容量の違いは?

鉄フライパンは熱容量の大きなフライパンです。

熱容量とはフライパンが蓄えることのできるエネルギー量のことであり「比熱×密度」により求められます。基本的には重いフライパンほど熱容量が大きくなり、軽いフライパンであるほどに小さくなります。

このことからも厚板と薄板とでは性質が変わります。

重さ(実測値)特徴
厚板フライパン
2.5mm
1016g
デバイヤー20cm
熱されにくく冷めにくい
薄板フライパン
1.6mm
556g
中尾アルミ製作所20cm
熱されやすく冷めやすい

どちらにも一長一短があります。

ハンバーグや餃子などの焼き物をする機会が多いのであれば厚板の鉄フライパンがおすすめですし、野菜炒めやチャーハンなどの炒め物をする機会が多いのであれば薄板の鉄フライパンがおすすめです。

鉄フライパンの醍醐味を味わえるのは厚板フライパンだと思っています。

厚板鉄フライパンの特徴は?

厚板鉄フライパンの特徴は?

厚板鉄フライパンは熱容量の大きさが魅力です。

鉄フライパンは厚板であるほどに熱容量が高くなります。熱容量が高くなることには「温度が安定しやすい」「熱ムラができにくい」などのメリットがありますので、塊肉などでも焦げ付くことなく焼き色を付けることができます。

また、フライパンでの揚げ物にも厚板がおすすめです。

メリット熱容量が高い、熱ムラができにくい
デメリットフライパンを温めるのに時間がかかる、重い

しかし熱容量の大きさはデメリットにもなります。

熱容量は蓄えることのできる熱エネルギー量ですので、フライパンを温めるためには多くの時間やエネルギーを必要とすることになります。そのため忙しい朝などにはあえて薄板のフライパンが選ばれることも珍しくはありません。

また、当然ですが重量がありますので取り回し性は低くなります。

薄板鉄フライパンの特徴は?

薄板鉄フライパンの特徴は?

薄板鉄フライパンは取り回し性の高さ魅力です。

鉄フライパンは薄板であるほどに熱容量が小さくなります。熱容量が小さいことには「フライパンが温まりやすい」「軽くて取り回し性が良い」などのメリットがありますので、ちょっとした料理を次から次へと作っていくような場合に適しています。

すぐに温まりますのでタイムロスがありません。

メリット取り回し性が良い、軽い
デメリット熱ムラができやすい、温度が下がりやすい

しかし焼き物は不得意です。

熱容量の小さな薄板鉄フライパンは食材に熱を奪われることで温度が下がります。温度が下がると食材がくっつきやすくなりますし、加熱に必要以上の時間がかかることにより料理の仕上がりが悪くなります。

塊肉や目玉焼きの卵黄部分がくっつきやすくなるのは熱容量の小ささゆえです。

各メーカーの板厚は?

各メーカーの板厚は?

鉄フライパンには板厚の違いがあります。

たとえばデバイヤーや中尾アルミ製作所の鉄フライパンは小径のフライパンが薄板で大径のフライパンが厚板になっており、山田工業所や遠藤商事の鉄フライパンは板厚ごとに各サイズのフライパンが用意されています。

各メーカーによる違いです。

板厚
デバイヤー24cmまでが2.5mmで26cm以上が3.0mm
中尾アルミ製作所22cmまでが1.6mmで24cmからが2.0mm
山田工業所各サイズごとに1.6mm、2.3mm、3.2mm
遠藤商事各サイズごとに1.6mmと2.3mm

用途としては以下のようなイメージになります。

薄板(1.6mm前後)野菜炒めやチャーハンなど
厚板(2.3mm以上)ハンバーグや餃子など

無難なのは2.3mmです。

鉄フライパンに慣れていない場合には2.3mmという板厚は驚くほどに重く感じられるはずです。しかし鉄フライパンの購入動機が焼き物(ハンバーグや餃子など)である場合には最低でも2.3mmの厚さが必要です。

正直なところ、それ以下の板厚では目的を果たせないかと思います。

めしラボめしラボ
炒め物には中華鍋がおすすめ

個人的に使用頻度が高いのはデバイヤーの20cmと24cm(厚板2.5mm)です。野菜炒めやチャーハンには中華鍋(北京鍋)を使用していることもあり、鉄フライパンは焼き物専用のようにして使っています。しかしこのような使い方をする場合にはスキレットも選択肢に入ってきますので、必ずしも鉄フライパンである必要はなくなります。

まとめ・鉄フライパンの厚みは?

鉄フライパンは厚みにより得手不得手があります。

厚板のフライパンは塊肉などの調理が得意であり、薄板のフライパンは取り回し性が重視される料理(フライパンを細かく動かすような料理)が得意です。このことからも鉄フライパンは「何を作りたいのか?」「どのように使いたいのか?」を考えて選ぶ必要があります。

ちなみに目玉焼きがおいしく焼けるのは厚板です。

おすすめの関連アイテム

  • 鉄フライパン
  • ブラシなど
    1. no-image

      厚板フライパン 極(リバーライト)

      材質:
      鉄(特殊熱処理)
      板厚:
      3.2mm
      重量:
      0.83kg

      リバーライトの厚板タイプです。

      特殊熱処理(窒化処理)が施されていることに加え「3.2mmの厚板仕様になっている(通常タイプは1.6mm)」「木製のハンドルが採用されている」などの特徴があります。これにより「耐摩耗性や耐食性に優れる」「酸化皮膜を形成させる必要がない」「熱容量が高いことにより料理の仕上がりが良くなる」「ハンドルが熱くならない」などのメリットが得られます。

      管理人のレビュー

      特殊熱加工が施されていることに加え「一般家庭の台所においても違和感のないデザイン」が気になっています。現在使用している鉄フライパンはデバイヤーですが、機会があれば使いたい(切り替えたい)と考えています。

      Amazonへ

    2. no-image

      IH対応鉄フライパン(デバイヤー)

      材質:
      板厚:
      2.5mm
      重量:
      1.38kg

      デバイヤーの定番鉄フライパンです。

      盛り付けをしやすいハンドル角度とデザインの良さが魅力の鉄フライパンです。高品質な厚板の鉄が使われていることもあり、安価な鉄フライパンと比べると格段に使いやすい(食材がくっつきにくくサビにくい)仕様になっています。

      管理人のレビュー

      デザインの良さが気に入って使っています。しかしデバイヤーの特徴ともいえるハンドル角度には「蓋が干渉してしまう」というデメリットもあります。お使いの蓋の流用を考えている場合には注意が必要です。

      Amazonへ

    3. no-image

      打出し 鉄 フライパン(山田工業所)

      材質:
      鉄(打ち出し)
      板厚:
      2.3mm
      重量:
      1.25kg

      山田工業所の定番フライパンです。

      通常の鉄フライパンはプレス(圧力を加えて成型する方法)などで作られていますが、山田工業所の鉄フライパンは打ち出し(たたいて成形する方法)で作られています。これにより鉄の分子が詰まり、硬く粘りのある性質を持つようになります。

      管理人のレビュー

      機能性を重視するのであれば山田工業所の打出し鉄フライパン一択かと思います。事実、多くの飲食店では山田工業所の鉄フライパンや中華鍋が好まれています。デザインが好みで台所の印象と合うのであれば心からおすすめできます。

      Amazonへ

    1. no-image

      竹ささら(遠藤商事)

      材質:
      長さ:
      235mm
      重量:
      105g

      中華鍋に用いられることの多い竹ブラシです。

      家庭での鉄フライパンの洗浄には少し長めに感じられるかもしれませんが、熱を持ったまま洗うことの多い鉄フライパンの洗浄では少し長めくらいの方が使いやすいです。気兼ねなく使える価格帯であることからもおすすめできます。

      管理人のレビュー

      一般的な竹ささらです。そのままでは硬く洗いにくいことからも「10分ほど煮る」「束ねられている部分に瞬間接着剤をしみ込ませる」「先端を剪定鋏などで斜めにカットする」などをして扱いやすくすることをおすすめします。

      Amazonへ

    2. no-image

      フライパン洗い ブラシ(マーナ)

      材質:
      馬毛
      長さ:
      25cm
      重量:
      80g

      柔らかい馬毛のブラシです。

      馬毛は耐熱・耐薬品性に優れているため、表面を傷つけることなく優しく洗い上げることができます。鉄フライパンを洗うには心もとなく感じられるかもしれませんが、ある程度育っているフライパンに洗剤を付けて洗う場合にはおすすめできます。

      管理人のレビュー

      鉄フライパンの扱いに慣れていない場合には竹ささらをおすすめします。しかしほとんど焦げ付かせることがなく育ってきた油膜を傷つけないように洗いたい場合などには重宝します。ある程度の油慣れをしているフライパンであれば洗剤で洗っても問題ありません。

      Amazonへ

    3. サンプル

      超強力マグネットフック(Sendida)

      材質:
      ステンレス鋼
      耐荷重(垂直方向):
      10kg
      耐荷重(水平方向):
      7kg

      強力なマグネットフックです。

      フック部分の回転する強力マグネットフックですので、溝やつなぎ目の少ないタイプのレンジフードでも鉄フライパンなどを吊るす(かける)ことができます。耐荷重は「垂直方向10kg」「水平方向7kg」ですので厚板の鉄フライパンであっても安心です。

      管理人のレビュー

      レンジフードには溝のあるタイプ(ブーツ型)と溝のないタイプ(スリム型)の2種類があります。ブーツ型の場合は溝に掛けるタイプのフックを使えますが、スリム型の場合には超強力なマグネットタイプのフックがおすすめです。

      Amazonへ